ちょっと気付いたことがありました。何かの話の中で、「その嬉しさってどのくらい?」と聞かれたのです。嬉しさ度合いを知りたかったのでしょう、「嬉しさ何点?」と、点数で示してくれると分かり易いと言うのです。私は「凄く」嬉しか […]
タグ別アーカイブ: 開発
【Vol.204】可逆事業と不可逆事業
事業にも、可逆性と不可逆性があると思うのです。それは、これから新しいビジネスモデルを構築する時、競争力を高める為の一つの考え方で、私、結構使っているのです。 分かりやすく、例えば、理科系と文科系人材の就職という視点で […]
【Vol.202】ジェネリック社会
ジェネリックという言葉があります。無印の、ノーブランドの、一般の、或いは商標登録されていない(知財が無い)もの、というような意味です。最近では、医薬品で特許が切れて製薬会社が一斉に製造し、特許薬品より安く販売するお薬の […]
【Vol.201】大は小を兼ねない
「大は小を兼ねる」。買い物をする時や、何かを選ぶ時によく使います。ご承知のように、大きい物は小さい物の代わりとしても使えるという意味で、小さい物より大きい物のほうが使い道が広く、役に立つというたとえです。 最近、この […]
【Vol.198】今こそ、安全・環境・コンプライアンス
いつも言うことですが、高度経済成長期における企業のパラダイム(規範)は品質・コスト・納期でした。それは、この国のパラダイムでもあり、もっとも分かりやすいビジネスモデルでもあったのです。それが、中国などの猛追にあって通用 […]
【Vol.195】最初はタダ
最初が、一番難しいのですね。スタートしてしまえば何でもないのに、最初の一歩が始まらないことには、何も始まらないのです。 もっとも困るのは、開発のテーマが決まり、さあ作ろうか、やってみようかという時です。当り前ですが、 […]
【Vol.192】付加価値の意味
仕事がら、企画書を拝見する機会が多くあります。新事業や新商品開発の内容について、コメントを求められたり、アイデアを追加したりするのです。 先日も、新事業の企画書を拝見しました。企画書に書かれた事業について、実現の可能 […]
【Vol.191】地産都消
地産地消(ちさんちしょう)といって、地域で生産した食品などを、その地域で消費しようという動きが活発です。今回は、その地産地消について考えてみました。 ご縁があり、ある離れ小島でご馳走になったときのことです。会食の御膳 […]
【Vol.187】キレイに頑張る原動力
最近、邦画が元気です。やはり、名作が多くなったからでしょうか。夫婦(どちらかが50歳以上)だと一人1000円ですから、気軽に映画館に通えるようになったこともあり、結構観ています。 好きなのは「三丁目の夕日」です。話題 […]
【Vol.183】ハイユ国
今、てんぷら油で作るバイオディーゼル燃料が注目されています。 廃てんぷら油をディーゼル燃料として使用するというもので、クルマの燃料としても全く問題は無いそうです。コストも、集めることが上手く行けばそう高くはならず、採 […]